PR

実はテキストではない…はてブ数を示す「XX users」の正体

はてなブックマーク数を示すテキスト はてなブログ

コンテンツの有用さ?を表す指標として、はてなユーザのみでなく幅広いネットユーザやサービスに利用されている「はてブ数」。

赤の太字に下線、ピンクの背景というスタイルは多くの方になじみのあるものと思います。

さて、何気なく目にしているコイツ、テキストのように見えますが、テキストではありません。

では一体何モノなのか?その正体とは?なぜそうなったのか?無駄に深掘りすると見えてくるものとは?

…といったお話をしてみたいと思います。

スポンサーリンク

はてブ数はテキストではない

どこからどうみても文字でしょ!なこのパーツ。

実は小さなgif画像でできています。

たとえばはてブ数が1の場合、

という感じで、はてブ数に応じたgif画像が1つ1つ準備されています

なぜテキストを使わないのか?その理由

テキストと画像を比べると一般的にはテキストのほうが軽いと思いますよね。

でも、ここはもう一歩深く踏み込んでみましょう。

画像とテキスト、各々の場合について軽さ(表示の早さ)を比較する思考実験をしてみたいと思います。

以下、技術的で細かい話が続くので、興味のない方は「勝敗まとめ」まで飛ばしてください。

比較項目

比較項目は、ダウンロードの開始からデータが表示されるまでの流れに沿って以下の通り。

  • データをダウンロードするまで
    • 1.ダウンロードが必要なデータサイズ
    • 2.キャッシュの利用可否
  • ダウンロード済のデータを表示するまで
    • 3.レンダリング速度

技術的にはもっとたくさんの要素が絡むんですが、画像vsテキストという比較に直接関与しないもの(DNSルックアップの速度や接続先CDNサーバとの接続確立までの時間など)は今回は無視しています。

比較1:データサイズ

比較結果:gif画像の勝利

  • テキストの場合:× 420~ バイト
  • gif画像の場合: 100 ~ 200 バイト

データサイズが小さほうが当然ダウンロード時間が短くて済むため、gif画像の圧倒的勝利です。

詳細は以下をどうぞ。

テキストの場合

HTMLに用いるタグやクラス名に依存するものの、以下ソースの場合で文字数は最小で141文字、データサイズは約420バイトです。もしフォントサイズなどを追加で指定する場合はサイズはもっと増えます。

<div class="htb-cnt"><span class="htb-num"></span> users</div>
.htb-cnt{color:red;font-weight:bold;text-decoration:underline;background:pink;}

その他前提事項

  • はてブ数を取得するJavascriptは画像の場合でも必要なので割愛
  • ただしはてブ数を挿入する箇所を識別するためのspan要素は記述
  • 文字コードはUTF-8(1文字3バイト)を想定

gif画像の場合

画像のデータサイズは主に画像の縦横の大きさと内容に依存します。したがってデータサイズはてブ数の桁数によりますが、独自の調査によると

  • 大きさ:35~69px × 13px
  • サイズ:100~200バイト

のようです。

比較2:キャッシュの利用可否

比較結果:差分なし

  • テキストの場合: 利用可能
  • gif画像の場合: 利用可能

ブラウザキャッシュとは、1回表示したページやその中で使われている画像をPCやスマホ側に保存しておくことで、2回目以降表示するときにダウンロードの必要をなくし、ページを高速に表示させるためのしくみです。

そのため、一般的にはブラウザキャッシュが効く=軽くなる、と言うことができます。

PCやスマホ内にキャッシュ済のデータがあるか判断する際はそのデータのありか(URL)を検索条件として使います。

データの中身がテキストであろうと画像であろうと、URLが決まればキャッシュのしくみを使うことができます。

したがって、テキストの場合もgif画像の場合もキャッシュは利用可能です。

比較3:レンダリング速度

比較結果:gif画像の勝利

  • テキストの場合: 「 users」の描画 → はてブ数の取得 → はてブ数の描画 → CSSの読み込み → HTMLの走査 → 装飾の適用
  • gif画像の場合: はてブ数の取得 → 対応するgif画像をインラインで描画

レンダリングとは、PCやスマホにダウンロードされたデータをブラウザに表示するための処理を指します。

処理の順番はコードの書き方などに依存するので詳細は割愛しますが、必要なステップはおおよそ上に書いたとおりです。

定性的な比較になってしまいますが、テキストの方が処理のステップが多く、またHTMLの走査という比較的重めの処理が必要であるため、表示に時間がかかるものと推定されます。(とはいえそこまで影響があるわけではないと思いますが・・・)

一方gif画像は、単に指定された小さなファイルを読み込むのみなので今回の場合はテキストよりも早いのでは?と推定されます。

したがって、レンダリング速度はgif画像の勝ちとします。

勝敗まとめ

以上まとめると、思考実験による定性的な比較ではgif画像の方が優勢であることがわかりました。

表示を軽くするにはgif画像を使うほうがよさそうです。

評価項目 テキスト gif画像
1.データサイズ ×
2.キャッシュの利用可否
3.レンダリング速度

はてブ数の上限はいくつ?

さて、gif画像を使う理由がわかったところで、次に気になるのはgif画像で準備されているはてブ数の上限は?ということ。

さっそく調べてみましょう。まずははてブ数1の場合から。

どうやらURLの最後のgifファイル名がはてブ数に対応しているようです。

命名規則は5桁数字.gif。つまりはてブ数99999まで対応しているのかな?

 

・・・と思って調べてみたところ、20001以上の場合は403 forbiddenエラーが返ってきます。

というわけで、今のしくみにおいて適切に表示可能なはてブ数の上限は20000であると言えます。

今後はてブ数の上限を超える可能性

さて、この上限値は今現在はてブ数が20000を超えるページが存在しないため設定されているものと推定されます。

では今後、はてブ数20000を超えるページがでてくる可能性はあるのでしょうか?

歴代はてブ数とはてなユーザ数をもとに推定してみようと思います。

歴代史上最多はてブ数

まず、はてな史上もっともはてブを集めたページを調べてみました。(2016年5月23日現在)

歴代はてブ多い順 / 全期間のランキング 1位~50位

1位:Yahoo Japan 14203ユーザ 初ブクマ日:1989/01/05

1位は日本人が愛してやまないYahoo Japanでした。

ちなみに2位はTwitter(9119ユーザ)、Googleは6位(7443ユーザ)、Amazonは11位(6143ユーザ)です。

英語の勉強法がGoogleより上位に食い込んでいたり、論文の書き方や肩こりの解消法が10位以内に入っていたりと、どことなくはてなっぽさを感じますね。

ともかく、Yahoo Japanにもう6000回ブックマークがつけばはてブ数20000を超えるという状態です。

はてブのアクティブユーザ数

一方、今後のはてブ数の伸びしろを見極めるため今現在のはてなのアクティブユーザ数を見てみます。

はてなのIR情報を漁ってみたところ、2016年2月24日開示資料「成長可能性に関する説明資料」の7ページ目に「2015年7月時点のアクティブユーザは5400万人」という記載があります。

そう、なんと日本人の3人に1人がはてなのサービスを利用していることに!(ほんとかよ)

残念ながらアクティブユーザと判断する基準およびサービスごとの利用者の割合は開示されていません。

そこで仮にアクティブユーザ数は全はてなユーザの1%、はてブ利用者をそのうち10%と厳しめの想定で試算すると、5.4万人が今現在はてブを利用していることになります。

必要なのは、10人に1人

Yahoo Japanがはてブ20000に達するまで必要なはてブ数は残り約6000。

そして、はてブユーザの数はごく少なく見積もっておよそ5.4万人。

つまり超単純計算で、はてブユーザの10人に1人がYahoo Japanをはてブするとはてブ上限20000に到達することになります。

したがって、数字上は近い将来に上限に達する可能性は高いように思いますが、どうなんでしょう?

 

※2017年6月8日追記

本記事の初出が2016年5月23日。

それから1年くらいたって、Yahoo Japanのはてブ数は14203→14489と約280増えています。

この調子で推移すると、Yahoo Japanのはてブが上限の20000に達するにはあと20年くらいかかることになります。

当面は大丈夫そうですね。

まとめ:はてな陣営の努力が見えた

というわけで、ブログのパフォーマンスチューニングをしている中で見つけたはてブトリビアのご紹介でした。

はてブ数を表示する。ただそれだけのことですが、深堀りしてみると可能な限り軽く、表示速度を早くしたい、というはてな陣営の努力を垣間見ることができました。

はてな運営のみなさま、本当にお疲れさまです。

 

ちなみに重いことで有名な「はてなスター」も一部でgif画像を利用しているようです。

興味のある方はぜひ解析してみてください。

はてなスターも一部画像でできている

コメント

  1. より:

    おじゃまします。ごく最近はてぶを使いはじました。他のブックマークでusersを使っているのははてぶ以外ないですか。

    • NAE より:

      蓮さん
      コメントありがとうございます。
      ソーシャルブックマークサービスはいくつかあるかと思いますが、赤字にピンク背景で「XX users」の表記ははてブ以外見たことりません。

  2. より:

    迅速な回答ありがとうございます。

    びっくりしたのは興味あるブログがあり、はてブで検索すると、ユーザー数がでてきて、そのブログに対してコメントしているのですね。はてブの対象者だけですけど、それでも役にたちます。

    海外もこのようなサービスがあればいいのですが。

    • NAE より:

      海外でいえば、はてなブックマークが参考にしたと言われているdel.icio.usが源流とは思います。

      TumblrやDiggも機能的にはソーシャルブックマークですし、Pinterestも画像のみ対象ですが同類です。

      ネットの記事にコメントを入れる点だと、NewsPicksもそうかもしれません。

  3. より:

    >del.icio.us
    なんか廃止になったうわさがありますが、URLをクリックすると、7月24日
    に再開するとでてました。楽しみです。
    https://gyazo.com/c2712b0f023ae46ebb13baa33f7bf8b0

    はてブをある程度知ってから海外の方にも注視していこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました